ダウンロード数: 85

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
jarps_3_70j.pdf711.87 kBAdobe PDF見る/開く
タイトル: <エッセイ>神々も支配者もいない --非促進型(GMなし)デザイン枠組みの概要
その他のタイトル: <Essays>No Gods, No Masters: An Overview of Unfacilitated “GMless” Design Frameworks
著者: 美園, 勉  KAKEN_name
著者名の別形: Bisogno, Ben
キーワード: 解放
アナーキズム
GMなし
Liberation
Anarchism
GMless
発行日: 30-Sep-2022
出版者: 日本RPG学研究会
誌名: RPG学研究
巻: 3
開始ページ: 70j
終了ページ: 81j
抄録: 2013年に始まった「ブラック・ライブズ・マター」(黒人の命は重要)の行進をはじめとする分散型社会正義運動の高まりと同時に, ロールプレイングゲームデザイナーは, LARP(ライブアクションロールプレイング)とTRPG(テーブルトップ・ロールプレイングゲーム)の両方で, 私たちの遊び方の物語構造に批判的な視点を投げかけてきた. これらの運動が, アウトサイダーとされるアイデンティティを持つ人々, つまり人種的マイノリティのメンバーや, 他の人々よりも機会や発信力が少ない人々が, 社会の構造的不平等に抗議するのと同様に, 従来のゲームの構造的不平等を批判がある. 例えば, 異なるバックグラウンドを持つ人々にロールプレイングゲームへの関与を躊躇させる一因に「ゲームマスター」ありきの従来のゲームの構造にあると考える. ゲーム体験を調整し促進する「ゲームマスター」は, 当然ながら他のプレイヤーと比較して, 物語に影響を与える大きな非対称の力を持つ. これは実際の社会における他の非対称(さらには不当な)構造に似ている. こういったゲームは, この役割が常に必要とされるわけではなく, プレイを阻害する可能性に言及している. これに対してゲームマスターのいないゲーム, 「GMなしゲーム」は, しばしばプレイヤーによる創造的な道を拡大する可能性を持つ. 一人ひとりのプレイヤーの想像力の制限を, ゲームの支配者たるGMから解放するからだ. 本稿では, まずゲームマスターの役割に関連する従来の役割・責任を明らかにする. またLARPとTRPGの両方において, 公表されているGMなしのデザインが, それらを再構築, 再ミックス, また再解釈されて, より平等で, 多くの人にとって魅力的な遊びを可能にしていることを論じる.
Answering the call of social justice movements, in particular Black Lives Matter marches, to critically appraise power structures that shape how we live, role-playing game designers, both in live-action role-playing (larp) and tabletop, have responded by casting a critical lens on the narrative systems that shape how we play. Just as these movements have challenged enduring inequalities that limit the realization of minority members' agency in the public domain, many new games insist that it is not merely troubling content that may give people pause from engaging in the role-playing hobby. Rather, many of these games reconsider the structure of conventional play itself, in which one individual holds asymmetrical power to influence the narrative, echoing other asymmetrical (and even unjust) hierarchies at large in society. These games demonstrate that this central figure is not necessary for evocative play and a group's imaginative capabilities. Games without a Game Master, “GMless” games, often aim to expand avenues of creative input and liberate a table from the aegis of a single member’s directorial aesthetics. This essay claims that social justice movements have had an influence on the outpouring of GMless game designs in the last half-decade. Further, this essay identifies several conventional responsibilities associated with the role of the Game Master, illustrating how a variety of published GMless designs in both, larps and TRPGs, reimagine, remix, and reincorporate these responsibilities, making possible more egalitarian and --for many-- more welcoming roleplaying experiences.
著作権等: This work is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
この作品はクリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンスの下に提供されています.
DOI: 10.14989/jarps_3_70j
URI: http://hdl.handle.net/2433/276513
関連リンク: https://jarps.net/journal/issue/view/4
出現コレクション:3号: 千の顔を持つゲームマスター:アナログロールプレイングゲームのゲームマスタリング,主催,作成や運営について

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このアイテムは次のライセンスが設定されています: クリエイティブ・コモンズ・ライセンス Creative Commons